都道府県選手権行ってきました。
デッキは緑単トロンで。

デッキ名:くじらトロン

9 《森/Forest(CHK)》
1 《先祖の院、翁神社/Okina, Temple to the Grandfathers(CHK)》
4 《ウルザの塔/Urza’s Tower(8ED)》
4 《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant(8ED)》
4 《ウルザの鉱山/Urza’s Mine(8ED)》

4 《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder(CHK)》
4 《永遠の証人/Eternal Witness(5DN)》
1 《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker(CHK)》
1 《メフィドロスの吸血鬼/Mephidross Vampire(5DN)》
1 《トリスケリオン/Triskelion(MRD)》
1 《隔離するタイタン/Sundering Titan(DST)》
1 《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus(DST)》

3 《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》
3 《酸化/Oxidize(DST)》
4 《森の占術/Sylvan Scrying(MRD)》
4 《忘却石/Oblivion Stone(MRD)》
4 《刈り取りと種まき/Reap and Sow(DST)》
3 《精神隷属器/Mindslaver(MRD)》
4 《歯と爪/Tooth and Nail(MRD)》

サイドボード

1 《酸化/Oxidize(DST)》
4 《テル=ジラードの正義/Tel-Jilad Justice(5DN)》
4 《忍び寄るカビ/Creeping Mold(MRD)》
2 《世界のるつぼ/Crucible of Worlds(5DN)》
1 《隔離するタイタン/Sundering Titan(DST)》
1 《映し身人形/Duplicant(MRD)》
1 《精神隷属器/Mindslaver(MRD)》
1 《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All(CHK)》

結局メインは酸化に落ち着きました。

1回戦 ポンザ ○-○

1戦目
ランデス山のように打たれて、《かまどの神/Hearth Kami(CHK)》に殴られ続ける。でも、《忘却石/Oblivion Stone(MRD)》を置く。
そしたら返しで出てくる《弧炎撒き/Arc-Slogger(MRD)》。
当然流す。相手の《精霊のワンド/Wand of the Elements(DST)》は即《酸化/Oxidize(DST)》。トークンが一つ出る。
んで、《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》のおかげで手札に《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus(DST)》が来て、《歯と爪/Tooth and Nail(MRD)》出す方で使って出して勝ち。

2戦目
相手がトリプルマリガン。
それでもとりあえずランデスは打たれて、なかなか揃わなかったものの、《精神隷属器/Mindslaver(MRD)》3回通して《永遠の証人/Eternal Witness(5DN)》と《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder(CHK)》で殴りきる。

2回戦 アイロンワークス ×-○-○

1戦目
初手が微妙なのをキープしたら引きがダメで相手も遅かったけど負け。

2戦目
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》のおかげでトロンが揃って《トリスケリオン/Triskelion(MRD)》《メフィドロスの吸血鬼/Mephidross Vampire(5DN)》。
んで、手札に《酸化/Oxidize(DST)》抱えてたんで勝ち。

3戦目
トロン揃える→《忘却石/Oblivion Stone(MRD)》→《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus(DST)》素。
んで、《クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks(5DN)》は石で流れて、《歯と爪/Tooth and Nail(MRD)》から《トリスケリオン/Triskelion(MRD)》《メフィドロスの吸血鬼/Mephidross Vampire(5DN)》で勝ち。

3回戦 神話 ○-○

1戦目
お互いマリガンスタート。
相手が先手でアーティ土地→《電結の働き手/Arcbound Worker(DST)》。返しで土地酸化。
もう一回同じこと。返しで土地酸化。
そのまま相手の土地が止まって勝ち。

2戦目
初手が森、《酸化/Oxidize(DST)》2、《テル=ジラードの正義/Tel-Jilad Justice(5DN)》、《森の占術/Sylvan Scrying(MRD)》、《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder(CHK)》、《忘却石/Oblivion Stone(MRD)》でキープしてみる。
土地は森だけで止まってみるものの相手の土地を延々と割る。
んで、《テル=ジラードの正義/Tel-Jilad Justice(5DN)》打ってここから残り2種のウルザランドトップしなきゃ負け、ってところで見えたのがその2種。
《精神隷属器/Mindslaver(MRD)》→《忘却石/Oblivion Stone(MRD)》で相手のリソースをボロボロにして《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus(DST)》。勝ち。

4回戦 神話@コムシュウさん ×-○-○

1戦目
覚えてないけど軽くやられたはず。

2戦目
5Tに素で《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus(DST)》。
アーティファクト破壊を適度に引いてたので勝ち。

3戦目
アーティファクト破壊を回収して回しまくって泥仕合に。
《トリスケリオン/Triskelion(MRD)》を出すも殺される。
そこから《精神隷属器/Mindslaver(MRD)》引いて、その後《永遠の証人/Eternal Witness(5DN)》→《トリスケリオン/Triskelion(MRD)》。勝ち。

5回戦 UBほぞクラウド ×-○-○

1戦目
《歯と爪/Tooth and Nail(MRD)》→《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker(CHK)》、《隔離するタイタン/Sundering Titan(DST)》をしようとするも、《隔離するタイタン/Sundering Titan(DST)》が《上天の呪文爆弾/AEther Spellbomb(MRD)》で戻される。
んで、即デスクラ食らって負け。

2戦目
素で揃って4Tに《歯と爪/Tooth and Nail(MRD)》。
俗に言う鬼周りです。

3戦目
5Tぐらいに素で《隔離するタイタン/Sundering Titan(DST)》出したはず。その後、《歯と爪/Tooth and Nail(MRD)》。
《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus(DST)》《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker(CHK)》で殴って最後は決めたはず。よく覚えてません。
6回戦 トロン ○-×-○

1戦目
先手。
鬼回って4T《歯と爪/Tooth and Nail(MRD)》。
勝ち。

2戦目
相手先手。
ランデスされまくって負け。

3戦目
先手なので勝ち。

こんな風にメモに書いてあります。
このときすでに疲れてたみたいです。

7、8回戦をIDし、適当に休憩を取る。
んで、6-0-2で抜けて決勝トーナメントへ。
初めてですよ、こんなの。かなり緊張してました。ってかギャラリー多いです。
しかも、メモ取ってません。よって以下は適当な記憶の断片のみ。

決勝トーナメント

準々決勝 白ウィニー ×-○-○

1戦目
ダブルマリガンで土地1で止まって負け。

2戦目
4ターン目ぐらいに《映し身人形/Duplicant(MRD)》置いたのは覚えてます。他忘れました。

3戦目
相手の《融合する武具/Grafted Wargear(5DN)》を《酸化/Oxidize(DST)》して唯一だったクリーチャーを殺したのだけ覚えてます。他忘れました。

準決勝 デスクラウド ○-○。

1戦目
28分かかって結構な試合をしてたみたいです。
お互い序盤の速度が遅くて、どんどん土地が並んでました。
《死の雲/Death Cloud(DST)》何度も打たれつつもウルザランドは揃い続けてました。
んで、死の雲後に
《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus(DST)》→《死の雲/Death Cloud(DST)》 X=1
→またコロッサス引いてキャスト。返しで《永遠の証人/Eternal Witness(5DN)》経由でX=1の《死の雲/Death Cloud(DST)》。
→今度は《隔離するタイタン/Sundering Titan(DST)》引いてキャスト。そのまま勝ち。

だったかなぁ。そんな感じの引きゲーをしてたのは覚えてます。

2戦目
自分のコントロールする土地にウルザランドが1枚しかないけど勝ったのは覚えてます。
《歯と爪/Tooth and Nail(MRD)》が《頭蓋の摘出/Cranial Extraction(CHK)》されました。
確か《刈り取りと種まき/Reap and Sow(DST)》とか《隔離するタイタン/Sundering Titan(DST)》2枚素引きとかでランデスしまくって殴りきったはず。

決勝戦 神話@AKKAさん ×-○-×

1戦目
相手先手で、宣言どおりの4KILLをされました。

2戦目
覚えてる場面のみ。
《金属ガエル/Frogmite(MRD)》2枚、《羽ばたき飛行機械/Ornithopter(MRD)》、《電結の荒廃者/Arcbound Ravager(DST)》、《大霊堂の信奉者/Disciple of the Vault(MRD)》を相手がコントロール。
こちらは《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder(CHK)》のみ。
当然殴ってくる。
《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder(CHK)》で《電結の荒廃者/Arcbound Ravager(DST)》ブロック。
相手がダメージスタック前にサクリファイス。
土地 土地 《羽ばたき飛行機械/Ornithopter(MRD)》 《金属ガエル/Frogmite(MRD)》 《金属ガエル/Frogmite(MRD)》。
電結先が居なくなった、ってシーンだけ覚えてます。
んで、その《電結の荒廃者/Arcbound Ravager(DST)》は酸化。
場に残ったのが《大霊堂の信奉者/Disciple of the Vault(MRD)》のみで、さすがに勝ちました。

3戦目
4Tに相手に《頭蓋の摘出/Cranial Extraction(CHK)》を打たれたのは覚えてます。んで、ギリギリ生きたかと思ったところで相手の手札に《爆片破/Shrapnel Blast(MRD)》があったのも。

ということで、東京都選手権は2位でした。
初めてこんな上位取ったわけですが、細かいプレイミスが山のようにあると指摘されてます。自分で直後に気づくのも、気づかないのもありますが。まぁ、今回は引きでカバーできてたって事で。


(エ-`).。oO(勝ちたかったなぁ、最後。
千葉のプレリ行ってきました。
貰ったパックには《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star(CHK)》が居たのでまず黒決定。んで、2色目が《氷河の光線/Glacial Ray(CHK)》、《花火破/Hanabi Blast(CHK)》、《苦痛の神/Pain Kami(CHK)》×2とか除去の多い赤、と。
しかし、これだけじゃデッキにならなかったんで適当に白をタッチして出来たのが以下のようなデッキ。

7 《沼/Swamp(CHK)》
7 《山/Mountain(CHK)》
4 《平地/Plains(CHK)》

1 《かまどの神/Hearth Kami(CHK)》
2 《苦痛の神/Pain Kami(CHK)》
1 《狐の刃遣い/Kitsune Blademaster(CHK)》
1 《鼠の浪人/Nezumi Ronin(CHK)》
1 《浪人の犬師/Ronin Houndmaster(CHK)》
1 《蛾乗りの侍/Mothrider Samurai(CHK)》
1 《呪われた浪人/Cursed Ronin(CHK)》
1 《内臓捻りの鬼/Gutwrencher Oni(CHK)》
1 《小走りの死神/Scuttling Death(CHK)》
1 《地揺すり/Earthshaker(CHK)》
1 《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star(CHK)》

1 《溶岩の撃ち込み/Lava Spike(CHK)》
1 《祝福の息吹/Blessed Breath(CHK)》
1 《魂無き蘇生/Soulless Revival(CHK)》
1 《氷河の光線/Glacial Ray(CHK)》
1 《手の檻/Cage of Hands(CHK)》
1 《肉体の奪取/Rend Flesh(CHK)》
1 《すさまじい吹雪/Unearthly Blizzard(CHK)》
1 《花火破/Hanabi Blast(CHK)》
1 《浄火の本殿/Honden of Cleansing Fire(CHK)》
1 《引き込み/Pull Under(CHK)》

除去だらけヽ(´ー`)ノマンセー黒瘴ヽ(´ー`)ノマンセーデッキに仕上がりました。

1回戦 ×-×

1戦目

クリーチャーを何故か全く引かず、早々に殴り倒される。

2戦目

≪手札は黒の強力スペルとクリーチャーだらけ、ただし沼0≫みたいなっ! 初手普通だったのに(つД`)

2回戦 ×-○-○

1戦目

相手が《木霊の手の内/Kodama’s Reach(CHK)》、《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder(CHK)》辺りでマナ加速をし、早々に《浄火明神/Myojin of Cleansing Fire(CHK)》が降臨。こちらは《浄火の本殿/Honden of Cleansing Fire(CHK)》でクロックを2点にして、チャンプブロッカーを出しながら耐える。そして、やっと引いた《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star(CHK)》。しかし、《九輪杖/Nine-Ringed Bo(CHK)》の合わせ技でリムーブされ、押し切られる。

2戦目

マリガンスタート。そこからマナカーブ通りクリーチャーを展開し、6Tには《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star(CHK)》降臨。さすがに負けません。

3戦目

マリガンスタート。何とか4Tに《鼠の浪人/Nezumi Ronin(CHK)》を出し、5Tには《小走りの死神/Scuttling Death(CHK)》。そして7Tに《地揺すり/Earthshaker(CHK)》と展開し、事故気味の相手に対してフルパンチ。
《地揺すり/Earthshaker(CHK)》は殺されるも、後続には《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star(CHK)》。黒瘴は《手の檻/Cage of Hands(CHK)》されるが横から《狐の刃遣い/Kitsune Blademaster(CHK)》が殴り、最後は《花火破/Hanabi Blast(CHK)》。

3回戦 ×-×

1戦目

死にそうなところまで一気にビートダウンされるも、なんとか《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star(CHK)》。
しかし、一体クリーチャーを通したら《杉の力/Strength of Cedars(CHK)》。

2戦目

マリガンスタート。
土地が平地 平地 沼でストップ。
手札には真っ赤なカード郡。
無理。

4回戦 ×-○-○

1戦目

先手を取ったはずなのに気が付くと相手の方が土地2枚分ぐらい先行してました。その差ですぐに押し切られる。

2戦目

マナカーブどおりの展開で4Tには《浄火の本殿/Honden of Cleansing Fire(CHK)》。そこからも順調に展開してビートダウンしていく。
最後は《氷河の光線/Glacial Ray(CHK)》。
終了時ライフは36ぐらいになってました。

3戦目

また5Tぐらいに《浄火の本殿/Honden of Cleansing Fire(CHK)》。
2枚目の沼が引けずもたもたしながら相手のライフを3にして手札が3枚の時に《花火破/Hanabi Blast(CHK)》。山は4枚あったので相手が外せば勝ち、というところで当てられる。
しかし、沼を引き当て《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star(CHK)》。《手の檻/Cage of Hands(CHK)》され、さらに《目覚めの悪夢/Waking Nightmare(CHK)》で《内臓捻りの鬼/Gutwrencher Oni(CHK)》が落とされる。
そこからは引きゲー突入。
《地揺すり/Earthshaker(CHK)》と《狐の刃遣い/Kitsune Blademaster(CHK)》を引いて勝ち。
終了時のライフは40ぐらい。

5回戦 ○-○

1戦目

序盤の展開は遅れるも、6Tに《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star(CHK)》。一気に攻勢に出て、相手のライフを8まで削る。
最後はフルパンチ→《地揺すり/Earthshaker(CHK)》が通って相手残り4、《空民の鏡守り/Soratami Mirror-Guard(CHK)》にブロックされた《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star(CHK)》に《氷河の光線/Glacial Ray(CHK)》打って落として5点吸って勝ち。

2戦目

初手土地5だけど《地揺すり/Earthshaker(CHK)》が居たから見切り発車。序盤にはライフを13まで削られたが、《地揺すり/Earthshaker(CHK)》を出す。
《よだれ舌のずべら/Dripping-Tongue Zubera(CHK)》2体は秘儀2発でトークン含めて殺す。
相手の後続はもう無い様で、そのまま押し切る。

結果3-2。

やっぱり《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star(CHK)》強い、と。
あと、《浄火の本殿/Honden of Cleansing Fire(CHK)》は某所で見た評価は低かったけれどかなり強いです。最初は4マナのカードが少なすぎるから突っ込んでおくか、ぐらいの気で入れましたが、かなりのやり手。
特に神河は膠着しやすいので、そうしたときに2点回復は効いてきます。2点づつのクロックとか無視できます。
あと、当然のように《苦痛の神/Pain Kami(CHK)》はかなり高評価。
1:2交換出来るわ大型クリーチャー殺せるわで強かったです。

来週のプレリパーティーも出ようかな、どうしようかな。
4回戦 RGランデス ○-○

1戦目

相手の動きが遅い。こちらは一度3マナで止まるも無事土地を引き《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum(MRD)》。
そこからまた動き始め、トロンコンプ→《歯と爪/Tooth and Nail(MRD)》。
このときはまだ1枚もランデススペルを打たれいなかったため、相手のデッキの判断が付かず。

IN 《トリスケリオン/Triskelion(MRD)》《メフィドロスの吸血鬼/Mephidross Vampire(5DN)》
OUT 《忘却石/Oblivion Stone(MRD)》 《精神隷属器/Mindslaver(MRD)》

2戦目

相手の《ドワーフの爆風掘り/Dwarven Blastminer(ONS)》が全く除去できず。
さらに少し並んでいる土地も《溶鉄の雨/Molten Rain(MRD)》+《永遠の証人/Eternal Witness(5DN)》でさようなら。投了。

3戦目

初手に《マグマの噴流/Magma Jet(5DN)》があったためキープ。
相手の《ドワーフの爆風掘り/Dwarven Blastminer(ONS)》はきちんと《マグマの噴流/Magma Jet(5DN)》。
しかし次のターン、それを《永遠の証人/Eternal Witness(5DN)》で回収→キャスト。
返しで《忘却石/Oblivion Stone(MRD)》、即起動で2度目の《ドワーフの爆風掘り/Dwarven Blastminer(ONS)》も殺す。
そして、2枚の《刈り取りと種まき/Reap and Sow(DST)》から一度《溶鉄の雨/Molten Rain(MRD)》で壊された《ウルザの塔/Urza’s Tower(8ED)》を持ってくる。
《すき込み/Plow Under(UD)》されるも、後続は《アヴァラックス/Avarax(ONS)》。《ぶどう棚/Vine Trellis(8ED)》が居たため殴られず。
まずは返しで10点《火の玉/Fireball(DST)》。
そして、今度は《刃の翼ロリックス/Rorix Bladewing(ONS)》。
9点通るも、2枚目の《火の玉/Fireball(DST)》で勝利。

5回戦 タッチ緑ゴブリン ○-×-×

1戦目

相手の2Tの《ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver(ONS)》を《火の玉/Fireball(DST)》で除去すると、それ以降脅威は無し。
5Tに《歯と爪/Tooth and Nail(MRD)》を双呪。《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus(DST)》2枚で勝利。

IN 《紅蓮地獄/Pyroclasm(8ED)》×3 《白金の天使/Platinum Angel(MRD)》
OUT 《精神隷属器/Mindslaver(MRD)》×3 《白の夜明けの運び手/Bringer of the White Dawn(5DN)》

2戦目

相手の《石の雨/Stone Rain(MM)》などからランデスされ、土地を並べる以外何も出来ずにいると《つつき這い虫/Clickslither(LGN)》。
そして、次ターンの《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(SCG)》で死亡。

3戦目

またもやランデスされる。
何とか《ぶどう棚/Vine Trellis(8ED)》を展開して行くも、またもや《つつき這い虫/Clickslither(LGN)》→《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(SCG)》。無理・・・。

んで、3-2のここでドラフトに流れました。
やっぱり白緑は厳しい・・・。
そろそろ眠いんであとは明日。
五竜杯行ってまいりました。
とりあえず今回のレシピを。

4 《森/Forest》
4 《シヴのオアシス/Shivan Oasis(8ED)》
4 《真鍮の都/City of Brass(8ED)》
4 《ウルザの塔/Urza’s Tower(8ED)》
4 《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant(8ED)》
4 《ウルザの鉱山/Urza’s Mine(8ED)》

4 《ぶどう棚/Vine Trellis(8ED)》
3 《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum(MRD)》
1 《レオニンの高僧/Leonin Abunas(MRD)》
1 《映し身人形/Duplicant(MRD)》
2 《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus(DST)》
1 《白の夜明けの運び手/Bringer of the White Dawn(5DN)》

4 《森の占術/Sylvan Scrying(MRD)》
3 《刈り取りと種まき/Reap and Sow(DST)》
4 《歯と爪/Tooth and Nail(MRD)》
3 《マグマの噴流/Magma Jet(5DN)》
3 《火の玉/Fireball(DST)》
4 《忘却石/Oblivion Stone(MRD)》
4 《精神隷属器/Mindslaver(MRD)》

サイドボード

3 《酸化/Oxidize(DST)》
3 《紅蓮地獄/Pyroclasm(8ED)》
3 《すき込み/Plow Under(UD)》
3 《ドワーフの爆風掘り/Dwarven Blastminer(ONS)》
1 《白金の天使/Platinum Angel(MRD)》
1 《トリスケリオン/Triskelion(MRD)》
1 《メフィドロスの吸血鬼/Mephidross Vampire(5DN)》

サイドの《ドワーフの爆風掘り/Dwarven Blastminer(ONS)》は色々効きそうなので。
んで、《マグマの噴流/Magma Jet(5DN)》は赤が濃くなっているので《テル=ジラードの正義/Tel-Jilad Justice(5DN)》より優先すべきだろうということで採用しています。
以下、試合レポート。

1回戦 5色《機械の行進/March of the Machines(MRD)》+《回収基地/Salvaging Station(5DN)》コンボデッキ ○-○

1戦目

相手はスペルボムとか《彩色の宝球/Chromatic Sphere(MRD)》とかを展開。
こちらは5Tでトロンを揃えて《精神隷属器/Mindslaver(MRD)》→《歯と爪/Tooth and Nail(MRD)》からのロックを決めて勝ち。

IN 《すき込み/Plow Under(UD)》×3 《トリスケリオン/Triskelion(MRD)》 《メフィドロスの吸血鬼/Mephidross Vampire(5DN)》
OUT 《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus(DST)》 《マグマの噴流/Magma Jet(5DN)》×3 《映し身人形/Duplicant(MRD)》

2戦目

初手は《ぶどう棚/Vine Trellis(8ED)》×2に《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant(8ED)》、《森/Forest》とか。
スペルボムとかでドローされてたりするが、基本的に妨害手段は積んでいない模様。
6マナ→《精神隷属器/Mindslaver(MRD)》と置き、それは《粉砕/Shatter(MRD)》されるも次のターンでトロンが揃い《歯と爪/Tooth and Nail(MRD)》でロック完成して勝ち。
結局最後まで相手のデッキ内容がわかりませんでした。

2回戦 白緑サイクリング ×-×

1戦目

森、《ウルザの塔/Urza’s Tower(8ED)》×2で初動が《忘却石/Oblivion Stone(MRD)》の手札をキープ。
ウルザランドを揃える前に《すき込み/Plow Under(UD)》+《霊体の地滑り/Astral Slide(ONS)》+《永遠の証人/Eternal Witness(5DN)》完成。無理でした。

IN 《すき込み/Plow Under(UD)》×3 《ドワーフの爆風掘り/Dwarven Blastminer(ONS)》×3
OUT 《マグマの噴流/Magma Jet(5DN)》×3 《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus(DST)》 《忘却石/Oblivion Stone(MRD)》 《精神隷属器/Mindslaver(MRD)》

2戦目

4Tで《すき込み/Plow Under(UD)》が打てる手札だったためキープ、4Tですき込みを打つ。
トロンも早々に揃うのだが、そこから何も引かず。
何とか《白の夜明けの運び手/Bringer of the White Dawn(5DN)》を素で出すも、《正義の命令/Decree of Justice(SCG)》のトークンで殺される。さらに《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus(DST)》は2枚張られた《霊体の地滑り/Astral Slide(ONS)》の前にどうしようもなく。最後はそのスライドを利用して《すき込み/Plow Under(UD)》を《永遠の証人/Eternal Witness(5DN)》で回されて負け。

3回戦 赤黒どすこい ○-○

1戦目

初手が《ウルザの鉱山/Urza’s Mine(8ED)》のみで《歯と爪/Tooth and Nail(MRD)》5Tだったためキープ。
《シヴのオアシス/Shivan Oasis(IN)》から《マグマの噴流/Magma Jet(5DN)》を打ち、5Tで歯と爪。
相手即投了。

IN 《トリスケリオン/Triskelion(MRD)》《メフィドロスの吸血鬼/Mephidross Vampire(5DN)》
OUT 《精神隷属器/Mindslaver(MRD)》 《忘却石/Oblivion Stone(MRD)》

2戦目

4Tでトロンを揃えるが、《歯と爪/Tooth and Nail(MRD)》が手札に無い。
その次の相手のターンには《石の雨/Stone Rain(MM)》で《ウルザの塔/Urza’s Tower(8ED)》が壊される。対応して《マグマの噴流/Magma Jet(5DN)》。見えたのは《歯と爪/Tooth and Nail(MRD)》と《森の占術/Sylvan Scrying(MRD)》。
相手はその2ターンの間に何もしてこなかったため、《歯と爪/Tooth and Nail(MRD)》を打つと相手投了。
ええと。チバドラ行ってきました。
使ったデッキはいつものようにRGウルザトロン。
てことで、一応レシピを。

参加時デッキ名 吸血鬼のおしごと

7 《森/Forest》
2 《山/Mountain》
4 《真鍮の都/City of Brass(8ED)》
4 《ウルザの塔/Urza’s Tower(8ED)》
4 《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant(8ED)》
4 《ウルザの鉱山/Urza’s Mine(8ED)》

4 《ぶどう棚/Vine Trellis(8ED)》
3 《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum(MRD)》
1 《レオニンの高僧/Leonin Abunas(MRD)》
1 《映し身人形/Duplicant(MRD)》
1 《白金の天使/Platinum Angel(MRD)》
2 《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus(DST)》
1 《白の夜明けの運び手/Bringer of the White Dawn(5DN)》

3 《テル=ジラードの正義/Tel-Jilad Justice(5DN)》
4 《森の占術/Sylvan Scrying(MRD)》
3 《刈り取りと種まき/Reap and Sow(DST)》
4 《歯と爪/Tooth and Nail(MRD)》
3 《火の玉/Fireball(DST)》
3 《忘却石/Oblivion Stone(MRD)》
3 《精神隷属器/Mindslaver(MRD)》

サイドボード

4 《酸化/Oxidize(DST)》
3 《紅蓮地獄/Pyroclasm(8ED)》
3 《すき込み/Plow Under(UD)》
1 《精神隷属器/Mindslaver(MRD)》
1 《トリスケリオン/Triskelion(MRD)》
1 《メフィドロスの吸血鬼/Mephidross Vampire(5DN)》

デッキ名は今日会場で入手してサイドに即突っ込んだ《メフィドロスの吸血鬼/Mephidross Vampire(5DN)》より。
元ネタが無いわけじゃないんですけど。

1回戦 青黒コントロール

1戦目 

相手は《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel(DST)》を2連続で置く良くなさそうな展開。その間にこちらは2Tに《ぶどう棚/Vine Trellis(8ED)》。相手がやっと《沼/Swamp(MRD)》を置くと、返して《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum(MRD)》でマナを伸ばす。《精神隷属器/Mindslaver(MRD)》を置いてみたり。
そして、《刈り取りと種まき/Reap and Sow(DST)》でトロンを揃え手札から《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus(DST)》。ゲームエンド。

IN 《精神隷属器/Mindslaver(MRD)》1 《すき込み/Plow Under(UD)》3
OUT 《テル=ジラードの正義/Tel-Jilad Justice(5DN)》3 《白金の天使/Platinum Angel(MRD)》1

2戦目

互いに土地を置いてGoの展開。先に《迫害/Persecute(8ED)》を打たれるも、手札には《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus(DST)》以外には土地のみ。4T目にナチュラルにウルザランドを揃え、5Tには《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus(DST)》を場に出す。
しかし、返しで《死の雲/Death Cloud(DST)》をX=2。
手札と場で何とかウルザランド3種+森を残す。
その後、相手に出てきた《大いなる収穫者/Greater Harvester(DST)》は引いていた《火の玉/Fireball(DST)》で除去、そして次ターンに《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus(DST)》を引くと即キャスト。
次のドローは《精神隷属器/Mindslaver(MRD)》。Win。

2回戦 ウルザトロン

1戦目

相手先攻。4Tで《歯と爪/Tooth and Nail(MRD)》からの《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus(DST)》×2。相手に鬼回りされちゃ無理です。

IN 《すき込み/Plow Under(8ED)》3
OUT 《テル=ジラードの正義/Tel-Jilad Justice(5DN)》3

2戦目

互いに《刈り取りと種まき/Reap and Sow(DST)》、《すき込み/Plow Under(UD)》等で相手の展開をそいでいく。しかし、気が付いたら相手に先に《歯と爪/Tooth and Nail(MRD)》を打たれる。
2体出てきた《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus(DST)》のうち1体は《映し身人形/Duplicant(MRD)》で除去するも、次に出てきたのは《隔離するタイタン/Sundering Titan(DST)》。山と森が吹っ飛ばされる。
残りライフは1まで削られ、墓地にさっき起動した《精神隷属器/Mindslaver(MRD)》がある状況で《歯と爪/Tooth and Nail(MRD)》を引くのだが、緑マナソースは《ぶどう棚/Vine Trellis(8ED)》と《真鍮の都/City of Brass(8ED)》のみ。・・・死ぬじゃん_| ̄|○
3回戦 《ナントゥーコの鞘虫/Nantuko Husk(ONS)》黒緑

1戦目

ウルザランドが揃わずにもたついているうちに相手に出てくる《ナントゥーコの鞘虫/Nantuko Husk(ONS)》。《ワイアウッドの伝令/Wirewood Herald(ONS)》サクってみたりされる。
危ないと思って《火の玉/Fireball(DST)》で《ナントゥーコの鞘虫/Nantuko Husk(ONS)》6点飛ばすが、クリーチャー全部サクリファイス→《ワイアウッドの伝令/Wirewood Herald(ONS)》で《鉤爪の統率者/Caller of the Claw(LGN)》。
返しで殴られ、そのまま何も引かず死亡。

IN 《トリスケリオン/Triskelion(MRD)》1 《メフィドロスの吸血鬼/Mephidross Vampire(5DN)》1 《紅蓮地獄/Pyroclasm(8ED)》1
OUT 《テル=ジラードの正義/Tel-Jilad Justice(5DN)》3

2戦目

初手にウルザランド各1つ+《トリスケリオン/Triskelion(MRD)》。
先手3Tで《トリスケリオン/Triskelion(MRD)》降臨。しかし返しで《ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman(MRD)》。対応して《ウッド・エルフ/Wood Elves(8ED)》、《極楽鳥/Birds of Paradise(8ED)》、本体各1点。
そこからは2連続で緑マナソースを置いて5Tに無事《歯と爪/Tooth and Nail(MRD)》。勝利。

3戦目

またもすぐにトロンが揃うが、そこから使うスペルが無い。
ただ、1枚だけある《火の玉/Fireball(DST)》。
相手もそこまで回っては居ないようで、《忘却石/Oblivion Stone(MRD)》で場をリセットしたりしながら《火の玉/Fireball(DST)》で20点飛ばせるようになるのを待つ。
相手が《ナントゥーコの鞘虫/Nantuko Husk(ONS)》2体他をコントロールしている状況で《精神隷属器/Mindslaver(MRD)》を引き、即起動。
・・・
何故か《ナントゥーコの鞘虫/Nantuko Husk(ONS)》が場に残ったままターンを奪う。手札に有った《自然の類似/Natural Affinity(MM)》を使わせて貰い、相手の土地は全て生き物に。そして《ナントゥーコの鞘虫/Nantuko Husk(ONS)》でそれとクリーチャー全てをサクリファイス。場が空になる。
で、返しで《火の玉/Fireball(DST)》20点をきっちり決めて終わり。

4回戦 青白コントロール

1戦目

まずはランドサーチとかをしてみる。うまい具合にトロンを揃えて《精神隷属器/Mindslaver(MRD)》→《歯と爪/Tooth and Nail(MRD)》。
相手即投了。

IN 《すき込み/Plow Under(UD)》3 《精神隷属器/Mindslaver(MRD)》1
OUT 《白金の天使/Platinum Angel(MRD)》1 《テル=ジラードの正義/Tel-Jilad Justice(5DN)》3

2戦目

相手先攻、《雲上の座/Cloudpost(MRD)》経由で4Tに《接収/Acquire(5DN)》。1度殴られてから何とか《映し身人形/Duplicant(MRD)》しようとするも、《無効/Annul(MRD)》でカウンターされて殴り殺される。

3戦目

ウルザランドが揃わず、もたもたしている間相手は順調な展開。
何とか揃えて《歯と爪/Tooth and Nail(MRD)》を打つも、カウンターされる。そして、《正義の命令/Decree of Justice(SCG)》のサイクリングを。
1度は《忘却石/Oblivion Stone(MRD)》で流すも、2度目のサイクリング。こちらも2枚目の《忘却石/Oblivion Stone(MRD)》があったのだが、《精神隷属器/Mindslaver(MRD)》でターンを奪われ、手札の《火の玉/Fireball(DST)》を自分に打ち込まれたあと殴られて終わり。

5回戦 白緑サイクリング

1戦目

《すき込み/Plow Under(UD)》を打たれたり、色々と邪魔されてトロンは揃わないのだが、何とか7マナに到達。
手札には《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus(DST)》2枚と《歯と爪/Tooth and Nail(MRD)》。
当然7マナでキャストし、両方場に出す。
勝ったと思ったのだが、返しで《映し身人形/Duplicant(MRD)》。
残った方で殴り、ブロックされる。
そして・・・またもや《映し身人形/Duplicant(MRD)》。
一気に劣勢に。何とか《火の玉/Fireball(DST)》でその《映し身人形/Duplicant(MRD)》は殺すのだが、やはり《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus(DST)》が消えたのは大きく、巻き返せないままやられる。

IN 《すき込み/Plow Under(UD)》3 《精神隷属器/Mindslaver(MRD)》1
OUT 《テル=ジラードの正義/Tel-Jilad Justice(5DN)》3 《白金の天使/Platinum Angel(MRD)》1

2戦目

先攻4Tで《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus(DST)》《レオニンの高僧/Leonin Abunas(MRD)》を決める。
しかし、返しで《神の怒り/Wrath of God(8ED)》。
一度は巨像で殴るも、その次には《映し身人形/Duplicant(MRD)》。
その《映し身人形/Duplicant(MRD)》は殺したのだが、その後の《正義の命令/Decree of Justice(SCG)》のトークンと《賛美されし天使/Exalted Angel(ONS)》に対応できず、殴り殺される。

で、2-3でドロップ。
親和は殆ど居なくて、《テル=ジラードの正義/Tel-Jilad Justice(5DN)》はサイドでいいかな、とか。
同系に負けたのはいいとして、青白はカウンター積まれてもがんばらなきゃいけないな、とか。
あとは・・・白緑は何にも対策なしだと厳しいですね。
次回大会は18日の五竜杯。それまでまた色々考えて弄ります。
7回戦 DSTマーチ抹消型

1戦目

開始前や間に何度か対戦しており、知らない相手でも知らないデッキでもなく少し安心。
しかも、メインでは有利と来ている。
5Tにトロンを揃え、《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum(MRD)》から森を持ってきて7GGを出せるようにしておく。
しかし、返しの《未来予知/Future Sight(ONS)》。一番上に見えたのは《彫り込み鋼/Sculpting Steel(MRD)》。
気にせず《歯と爪/Tooth and Nail(MRD)》で《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus(DST)》×2。
だが・・・なぜかドロー後にもう1枚《彫り込み鋼/Sculpting Steel(MRD)》が見える。
2枚あったようで、《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus(DST)》2体が相手にもw
手札に《精神隷属器/Mindslaver(MRD)》があったので即起動→殴らせて両方ブロック→返しで殴り殺す。

IN  《帰化/Naturalize(8ED)》×3
OUT 《酸化/Oxidize(DST)》×3

2戦目

序盤のカードをカウンターされているせいでウルザランドがなかなか揃わず。
少しもたもたしている所へ《沈黙の死霊/Silent Specter(ONS)》が。
手札が2枚減るも、返しで場にあった《忘却石/Oblivion Stone(MRD)》で流す。
しかし、《機械の行進/March of the Machines(MRD)》も出され、《ダークスティールのペンダント/Darksteel Pendant(DST)》とか《ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot(DST)》がある中の《抹消/Obliterate(IN)》で投了。

3戦目

またもや、序盤の展開を邪魔される。
そして、何とか7マナ→《歯と爪/Tooth and Nail(MRD)》もまたカウンター。
《沈黙の死霊/Silent Specter(ONS)》変異解除で登場。殴られて手札2枚捨てろ、って時に本日最大(かもしれない)のプレイミス。
《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus(DST)》、《酸化/Oxidize(DST)》、《帰化/Naturalize(8ED)》×2 
ここでなぜか《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus(DST)》と《帰化/Naturalize(8ED)》を残す、とか。
《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus(DST)》は捨てて全然平気だったのに_| ̄|○
そのまま何も出来ず、《機械の行進/March of the Machines(MRD)》が2枚張られる。
1枚なら《帰化/Naturalize(8ED)》でどうにかできたはずだったのに2枚だったんでその後の《抹消/Obliterate(IN)》で投了。

結果 4-3

反省とかはまた明日。

>>0:29追記

と思ったんですが、時間が経てば経つほど忘れそうなんで早めにわかる限り書いておきます。
まず、負けた試合について。

5回戦 WGサイクリング
このデッキについては友人からその強さについて一応聞いてはいました。
《永遠の証人/Eternal Witness(5DN)》と《霊体の地滑り/Astral Slide(ONS)》が強いよ、と。
しかし、殆ど無警戒で向かってしまったのが悪かったんではないかと。これだけ強いのがわかっていれば、せめてメインの《酸化/Oxidize(DST)》を《帰化/Naturalize(8ED)》にするぐらいはしたかもしれません。
6回戦 親和
親和には・・・DSTのころからずっと悩まされています。
やはり、相手の展開をそぎながらスピード勝負するしかないのですがそれがやはり厳しい、と。今後の課題としてとっておきます

7回戦 DSTマーチ抹消
なんというか、サイド後にカウンターが増えるのが辛いです。
キーカードを消され、早々に《機械の行進/March of the Machines(MRD)》から《抹消/Obliterate(IN)》を打たれてしまうとほぼゲームエンドですから。
対策は、やはり《機械の行進/March of the Machines(MRD)》を壊すこと、でしょうね。それがきれいに決まっていれば少しは違うのでしょうが・・・

やはり、メインの《酸化/Oxidize(DST)》4は嘘だったみたいです。
7回戦中6回サイドアウトしており、邪魔になっていた感じでした。
また、《すき込み/Plow Under(UD)》がサイドに欲しかったです。
これが有ると無いとで随分違うデッキも有るので。
次回までにまた色々と練っておかなくては・・・
3回戦 赤緑ランデス

1戦目

身内だったので、開始前から相手のデッキは割れていた。でも赤緑ランデス_| ̄|○
後攻でスタート。《極楽鳥/Birds of Paradise(8ED)》→《石の雨/Stone Rain(MM)》の2Tランデスにあう。
しかし、その後相手は全くランデスを引かない模様。《弧炎撒き/Arc-Slogger(MRD)》、《腐食ナメクジ/Molder Slug(MRD)》と並べてくる。
こっちは鬼引きですぐにトロンをそろえると《歯と爪/Tooth and Nail(MRD)》→《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus(DST)》、《白の夜明けの運び手/Bringer of the White Dawn(5DN)》。
次ターンに《精神隷属器/Mindslaver(MRD)》からロックを決めて、《弧炎撒き/Arc-Slogger(MRD)》の能力でライブラリーを0にしてもらい、勝ち。

IN  《精神隷属器/Mindslaver(MRD)》、《聖なる場/Sacred Ground(ST)》×3
OUT 《酸化/Oxidize(DST)》×4

2戦目

相手先攻。山、《真鍮の都/City of Brass(8ED)》→《ドワーフの爆風掘り/Dwarven Blastminer(ONS)》。
返しで《聖なる場/Sacred Ground(ST)》を貼ると、相手は完全に沈黙。
念のため《火の玉/Fireball(DST)》で《ドワーフの爆風掘り/Dwarven Blastminer(ONS)》を殺す。
そのまま順調にトロンを揃え、《歯と爪/Tooth and Nail(MRD)》。
《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus(DST)》×2でゲームエンド。

4回戦 赤緑ランデス

1戦目

先攻で2ターン目の《ぶどう棚/Vine Trellis(8ED)》スタート。
しかし、相手は順調に土地を壊してくる。さらに《永遠の証人/Eternal Witness(5DN)》で《石の雨/Stone Rain(MM)》回収したり。
《貪欲なるベイロス/Ravenous Baloth(ONS)》が出てくるも、それは《火の玉/Fireball(DST)》で除去。
気が付くとウルザランドが殆ど壊されている。
しかし、相手のフィニッシャーが出てこない模様。手札に《歯と爪/Tooth and Nail(MRD)》が2枚あったので、7マナで打って《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus(DST)》2枚。
次ターンにもう1枚の方を打って《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus(DST)》、《白の夜明けの運び手/Bringer of the White Dawn(5DN)》。
ゲームエンド。

IN  《精神隷属器/Mindslaver(MRD)》、《聖なる場/Sacred Ground(ST)》×3
OUT 《酸化/Oxidize(DST)》×4

2戦目

後攻で、2T《ぶどう棚/Vine Trellis(8ED)》、3T《森の占術/Sylvan Scrying(MRD)》。
だが、またもやウルザランドが壊され始める。そのまま対処できずにウルザランドは殆ど消える。
しかし、土地は並んでいて7マナが出る状況。手札には《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus(DST)》×2と《歯と爪/Tooth and Nail(MRD)》。
当然2体を場に出して、殴ってゲームエンド。

5回戦 白緑サイクリング

1戦目

初手が神。4T歯と爪の初手でした。しかし。
相手に先攻を取られると《不屈の自然/Rampant Growth(8ED)》からの4Tすき込み。
次に《永遠の証人/Eternal Witness(5DN)》を出して回収するとまた6Tにすき込み。
その後、《霊体の地滑り/Astral Slide(ONS)》を出されてどうしようもなくなり負け。

IN  《帰化/Naturalize(8ED)》×3、《精神隷属器/Mindslaver(MRD)》
OUT 《酸化/Oxidize(DST)》×4

2戦目

先攻をとり、《ぶどう棚/Vine Trellis(8ED)》スタートで土地を並べ始めるもまたもや4Tすき込み。
そして、続けざまにもう2発打たれると、《永遠の証人/Eternal Witness(5DN)》で回収、《霊体の地滑り/Astral Slide(ONS)》でぐるぐるモード。
絶対無理・・・

世界選手権に出られるとか、日本で何番目とかそういうレベルの方だったらしいです。
やっぱりデッキもプレイングも人間力も違うなぁ、と実感。いい経験をしました。

6回戦 親和

1戦目

ここに来て運が尽きたようです。
最も当たりたくない相手に当たりました。
メインだと《酸化/Oxidize(DST)》4だけなんで無理・・・
無理矢理5Tに《精神隷属器/Mindslaver(MRD)》を置くも、返しで《電結の荒廃者/Arcbound Ravager(DST)》と《マイアの処罰者/Myr Enforcer(MRD)》に殴り殺される。

IN  《ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman(MRD)》×3、《帰化/Naturalize(8ED)》×3
OUT 《精神隷属器/Mindslaver(MRD)》×1、《刈り取りと種まき/Reap and Sow(DST)》×3、《火の玉/Fireball(DST)》1、《白の夜明けの運び手/Bringer of the White Dawn(5DN)》1

2戦目

回り方が微妙・・・
相手はまたもまともな回り。
《羽ばたき飛行機械/Ornithopter(MRD)》に《頭蓋囲い/Cranial Plating(5DN)》が付いて殴ってきたので《酸化/Oxidize(DST)》で囲い壊したぐらいしかやったことを覚えてません。
ていうか、他に何をすることも出来ずに負けたような・・・
7 《森/Forest》
2 《山/Mountain》
4 《真鍮の都/City of Brass(8ED)》
4 《ウルザの塔/Urza’s Tower(8ED)》
4 《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant(8ED)》
4 《ウルザの鉱山/Urza’s Mine(8ED)》

4 《ぶどう棚/Vine Trellis(8ED)》
3 《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum(MRD)》
1 《レオニンの高僧/Leonin Abunas(MRD)》
1 《映し身人形/Duplicant(MRD)》
1 《白金の天使/Platinum Angel(MRD)》
2 《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus(DST)》
1 《白の夜明けの運び手/Bringer of the White Dawn(5DN)》

4 《酸化/Oxidize(DST)》
4 《森の占術/Sylvan Scrying(MRD)》
3 《刈り取りと種まき/Reap and Sow(DST)》
4 《歯と爪/Tooth and Nail(MRD)》
3 《火の玉/Fireball(DST)》
3 《忘却石/Oblivion Stone(MRD)》
2 《精神隷属器/Mindslaver(MRD)》

サイドボード

3 《帰化/Naturalize(8ED)》
3 《ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman(MRD)》
4 《聖なる場/Sacred Ground(ST)》
3 《紅蓮地獄/Pyroclasm(8ED)》
2 《精神隷属器/Mindslaver(MRD)》

デッキ解説は・・・要らないですね。
普通のRGウルザトロンです。
《白の夜明けの運び手/Bringer of the White Dawn(5DN)》は当日の朝入手し、61枚目として採用しました。
参加者は128名だったそうで、ギリギリスイスドロー7回戦でした。
それでは本戦の方のレポートを。

1回戦 白赤緑サイクリング

1戦目

ウルザランド、森→《ぶどう棚/Vine Trellis(8ED)》スタート。
そこから残り2枚のウルザランドを揃え、見事に4T《歯と爪/Tooth and Nail(MRD)》。
さすがにこれなら負けません。

IN  3 《帰化/Naturalize(8ED)》 1 《精神隷属器/Mindslaver(MRD)》
OUT 4 《酸化/Oxidize(DST)》

2戦目

《永遠の証人/Eternal Witness(5DN)》で《新たな信仰/Renewed Faith(ONS)》を回され始める。
《霊体の地滑り/Astral Slide(ONS)》のせいで《映し身人形/Duplicant(MRD)》も出来ず。
《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum(MRD)》と《映し身人形/Duplicant(MRD)》で殴る→
ブロックしてサイクリング→対応して《帰化/Naturalize(8ED)》→対応して《火花のしぶき/Spark Spray(SCG)》サイクリング
で、《永遠の証人/Eternal Witness(5DN)》を消されてエンド時に落ちたスライド回収されたり_| ̄|○
ウルザランドは揃わないが、長引いているうちに土地が9枚揃う。手札の《歯と爪/Tooth and Nail(MRD)》プレイ。
《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus(DST)》+《白の夜明けの運び手/Bringer of the White Dawn(5DN)》。
返しで《手綱取り/Grab the Reins(MRD)》でコロッサスが投げられ、一気にライフが9まで落ちる。
しかし、そこで3種類目の《ウルザの鉱山/Urza’s Mine(8ED)》を引き当てると、《精神隷属器/Mindslaver(MRD)》。
無限ターン突入でゲームエンド。

2回戦 青白コントロール

1戦目

《火の玉/Fireball(DST)》×3、《森/Forest(8ED)》×2、
《ウルザの塔/Urza’s Tower(8ED)》、《ウルザの鉱山/Urza’s Mine(8ED)》の初手をなぜかキープ。
そこから《森の占術/Sylvan Scrying(MRD)》も《刈り取りと種まき/Reap and Sow(DST)》も引かず、土地が揃わない。
そのままなぜか《ウルザの鉱山/Urza’s Mine(8ED)》が3枚並んだりw
その間に《賛美されし天使/Exalted Angel(ONS)》にライフが8まで削られている。
《森の占術/Sylvan Scrying(MRD)》を引いて、《火の玉/Fireball(DST)》を天使に→カウンター。
殴られてライフ4→《火の玉/Fireball(DST)》2発目。さすがに通って除去れる。
その後、無理矢理《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus(DST)》をプレイしてみるがカウンターされる。
カウンターを使い切らせて、《歯と爪/Tooth and Nail(MRD)》を通してゲームエンド。

IN  《精神隷属器/Mindslaver(MRD)》×2
OUT 《酸化/Oxidize(DST)》×2

2戦目

序盤の展開の《森の占術/Sylvan Scrying(MRD)》、《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum(MRD)》が打ち消されていく。
そのせいで、なかなかウルザランドが揃わない。
《賛美されし天使/Exalted Angel(ONS)》の変異を《火の玉/Fireball(DST)》して、《レオニンの高僧/Leonin Abunas(MRD)》で殴り始める。
その後、《忘却石/Oblivion Stone(MRD)》を置いてみたりしながら地道に高僧だけで殴り、いつの間にか相手のライフは残り3。
それでもまだウルザランドは揃っておらず。そんなときに《賛美されし天使/Exalted Angel(ONS)》登場。
当然《忘却石/Oblivion Stone(MRD)》で流すも、《残響する真実/Echoing Truth(DST)》で戻される。殴ってライフ残り1。返しで当然天使登場。
手札には《映し身人形/Duplicant(MRD)》。土地はウルザランド2種類1枚と2枚、森×2、山、《真鍮の都/City of Brass(8ED)》×2。
ドローは・・・《森の占術/Sylvan Scrying(MRD)》。当然キャスト。《マナ漏出/Mana Leak(8ED)》されるも支払う。
そして、最後のウルザランドを持ってきて安心して《映し身人形/Duplicant(MRD)》。ゲームエンド。

6/21 16:12 デッキリストのミスを修正
3回戦 親和

一戦目
えーと、ウルザランド引きませんが?
相手展開速すぎです。引いた時にはゲームが終わってました。

二戦目
プレイミスで負けてます。
こちらのコントロールする土地は《ミラディンの核/Mirrodin’s Core(DST)》2とウルザトロン合計9マナ分。
で、手札に《白金の天使/Platinum Angel》と《レオニンの高僧/Leonin Abunas》。
相手が殴ってこっちのライフのこり8。相手エンドを宣言。
アンタップアップキープ・・・

チャージ忘れたよ_| ̄|○
案の定返しで2体の《大霊堂の信奉者/Disciple of the Vault》のせいでライフは0

4回戦 白コン

一戦目
《極楽鳥/Birds of Paradise(7E)》と《ぶどう棚/Vine Trellis(8ED)》が出る。
しかしっ。ウルザトロンは揃わない。さらに、フィニッシュカードも引かない。
トロンをやっとのこと揃えるが、時すでに遅し。兵士トークンにやられました。

IN 《すき込み/Plow Under(UD)》4 OUT 《忘却石/Oblivion Stone》3 《映し身人形/Duplicant》1

二戦目
初手がなかなか。《ミラディンの核/Mirrodin’s Core(DST)》と《ウルザの塔/Urza’s Tower(8ED)》より《ぶどう棚/Vine Trellis(MM)》。
しかしマナクリーチャーは展開できるがウルザランドを引かない。そして仕方なく《歯と爪/Tooth and Nail》で場に《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus(DST)》1体を出す。
相手が《彫り込み鋼/Sculpting Steel》でこいつをコピーしてきました_| ̄|○。
次ターンにはトロンが揃いまして、ハンドから2枚目の《歯と爪/Tooth and Nail》を。
《映し身人形/Duplicant》と《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus(DST)》を持ってくるも、写し身はコピーさせてもらえない。
そして、2体の巨像で殴る。残ったライフを《火の玉/Fireball(DST)》で掃除しました。

三戦目
初手神。マナクリーチャーからの《すき込み/Plow Under(UD)》が4ターン目に。
そして、《歯と爪/Tooth and Nail》を6Tで打ち込む。
向こうはまだ土地しか並べてませんねw
《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus(DST)》×2が殴り殺しました。

5回戦 ゴブリンBidding

一戦目
《ミラディンの核/Mirrodin’s Core(DST)》経由で2ターン目に《ぶどう棚/Vine Trellis(8ED)》。
相手は《スカークの探鉱者/Skirk Prospector(ONS)》から《ゴブリンの戦長/Goblin Warchief(SCG)》。
そして、3ターン目には《ゴブリンの戦長/Goblin Warchief(SCG)》、《ゴブリンのそり乗り/Goblin Sledder(ONS)》、《ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver(ONS)》が殴ってくる。
マナが欲しかったので《ゴブリンの戦長/Goblin Warchief(SCG)》をブロック。残りライフ14。
セットトロンから《森の占術/Sylvan Scrying》。
そして返しでまたゴブリンが沸きます。沸きます。沸きます。
除去ったけどBiddingで終了。

二戦目
上と同様で《ぶどう棚/Vine Trellis(8ED)》。相手も同様に《ゴブリンの戦長/Goblin Warchief(SCG)》。
しかしここからが違う。4Tには2体目の《ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver(ONS)》が。こっちのライフは即死圏内の3まで落ち込む。
ここで《歯と爪/Tooth and Nail》をトップデッキ!《白金の天使/Platinum Angel》と《レオニンの高僧/Leonin Abunas》で耐えようとする。
だが・・・相手の《総帥の召集/Patriarch’s Bidding(ONS)》。
山盛りゴブリンが沸く。そこからの《宝石の手の焼却者/Gempalm Incinerator(LGN)》で《レオニンの高僧/Leonin Abunas》が焼かれる。
そして、《白金の天使/Platinum Angel》も焼かれ、ゲームエンド。

3-2でドロップしてドラフトに流れました。結果は聞かないでやって下さい。

で、本日の日記です。やったことといえばテニス部の応援ぐらいでしょうか。

明日から某塾の講習が始まります。友人が違うクラスとはいえ居るのが救いでしょうかね。
五竜杯行って来ました。
デッキは結局まっきートロンです。
で、レシピです。

Name:まっきートロン
Designer:まっきー

7 《森/Forest》
3 《真鍮の都/City of Brass(7E)》
3 《ミラディンの核/Mirrodin’s Core(DST)》
4 《ウルザの塔/Urza’s Tower(8ED)》
4 《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant(8ED)》
4 《ウルザの鉱山/Urza’s Mine(8ED)》

4 《極楽鳥/Birds of Paradise(7E)》
3 《ぶどう棚/Vine Trellis(8ED)》
4 《森の占術/Sylvan Scrying》
4 《刈り取りと種まき/Reap and Sow(DST)》
4 《歯と爪/Tooth and Nail》
1 《レオニンの高僧/Leonin Abunas》
3 《火の玉/Fireball(DST)》
2 《映し身人形/Duplicant》
1 《白金の天使/Platinum Angel》
3 《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus(DST)》
3 《忘却石/Oblivion Stone》
3 《精神隷属器/Mindslaver》

サイド

4 《酸化/Oxidize(DST)》
3 《ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman》
3 《聖なる場/Sacred Ground(ST)》
4 《すき込み/Plow Under(UD)》
1 《精神隷属器/Mindslaver》

こちらにもレポートを載せようと思ったのですが、文字数オーバーしてしまうようですの
で前後編で掲載します。
とりあえず2回戦までを前編とします。

1回戦 ゾンビウィニー

一戦目
相手事故気味。クリーチャーが《屍肉喰らい/Carrion Feeder(SCG)》だけで止まる。
こちらはバッパラ→《森の占術/Sylvan Scrying》と共に順調にウルザランドが揃う。
相手が《頭蓋骨絞め/Skullclamp(DST)》で《屍肉喰らい/Carrion Feeder(SCG)》を絞める
と、2体目の《屍肉喰らい/Carrion Feeder(SCG)》。
しかし、その時すでにこっちの場には《極楽鳥/Birds of Paradise》、《森/Forest》2、
ウルザトロンセット。
《歯と爪/Tooth and Nail》からの《ダークスティールの巨像/Darksteel
Colossus(DST)》2体で相手投了。

サイドボーディング無し

二戦目
相手は《沼/Swamp》→《ただれたゴブリン/Festering Goblin(ONS)》。こちらは《森
/Forest》→《極楽鳥/Birds of Paradise(7E)》。
2ターン目には相手の場に《萎縮した卑劣漢/Withered Wretch(LGN)》。こちらはウルザラ
ンドセットで《忘却石/Oblivion Stone》セット。
次ターンには《ただれたゴブリン/Festering Goblin(ONS)》を絞めて《極楽鳥/Birds of
Paradise(7E)》が落とされる。
しかし返しで最後のトロンを置くと、《忘却石/Oblivion Stone》起動。流れる。
次ターンには手札の《森/Forest》からトップデッキした《歯と爪/Tooth and Nail》。
またもや光臨した《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus(DST)》2体。相手ド
ロー確認→投了

2回戦 ビーストランデス

一戦目
序盤の立ち上がりは《ぶどう棚/Vine Trellis(MM)》からとまぁまぁ。
しかし、《石の雨/Stone Rain(MM)》、《忍び寄るカビ/Creeping Mold》と続けざまにウ
ルザランドを壊される。
マナクリーチャーと《刈り取りと種まき/Reap and Sow(DST)》で粘り、相手のクリー
チャーはひたすら《火の玉/Fireball(DST)》、《忘却石/Oblivion Stone》、《映し身人
形/Duplicant》。
殴らせません。そして、相手の場に光臨した《弧炎撒き/Arc-Slogger》。大砲を2発。
相手のライブラリーから殆どの有効牌が抜け落ち、こっち残りライフ3。当然除去。
そして引きゲー開始。最初はどちらも土地ばかり。
先に引いたのはこっちでした。しかも即死の《歯と爪/Tooth and Nail》ですよ。
《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus(DST)》2体を見た相手が投了。

IN 《聖なる場/Sacred Ground(ST)》3
OUT 《精神隷属器/Mindslaver》2 《忘却石/Oblivion Stone》1

二戦目
《ミラディンの核/Mirrodin’s Core(DST)》、《ウルザの魔力炉/Urza’s Power
Plant(8ED)》→《聖なる場/Sacred Ground(ST)》
しかし相手も《ぶどう棚/Vine Trellis(MM)》からの3T《貪欲なるベイロス/Ravenous
Baloth(ONS)》4T《トロールの苦行者/Troll Ascetic》
《忘却石/Oblivion Stone》を置くと返しで《聖なる場/Sacred Ground(ST)》が割られた
ので起動。しかし《トロールの苦行者/Troll Ascetic》生きてます。
次ターンに《レオニンの高僧/Leonin Abunas》で地上が止まる。その後、ライフは結果3
まで削られたが《歯と爪/Tooth and Nail》から《ダークスティールの巨像/Darksteel
Colossus(DST)》&《白金の天使/Platinum Angel》。
返しで《絹鎖の蜘蛛/Silklash Spider(ONS)》が出てくるが、こっちが《ダークスティー
ルの巨像/Darksteel Colossus(DST)》で殴ると通った。相手は残りライフ12。
火の玉を、貴方に。

後編はまた明日

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索